
秋岡地区の神社
個性的な祭事も今なお行われています
天照皇太神を祀った神社で、社殿の常盤木の中に30坪あまりの池があります。この池は、夏の日照りで田の水に困ったときには、この池を掃除すると必ず雨が降ったという言い伝えから雨乞いの池と呼ばれています。
毎年5月3日は神社の祭日で、大小みこしの奉納、氏子による餅まきなど多彩な行事が行われ多くの参拝者で賑わっています。
神霊が宿る老杉は天然記念物
山頂神殿のそばには直径3mあまり、高さが40mあまりの国指定母樹でもある老杉が数十本あります。
中でも、燈明杉と呼ばれる際だった双幹の老杉は神霊が宿っていると伝えられています。 周辺は夫婦杉と雑木が同居する異色杉など多種多様な原始林でもあり、モリアオガエルの生息地としても知られています。

アクセス
小代神社
住所 |
〒667-1533 兵庫県美方郡香美町小代区秋岡995 |
---|---|
TEL | TEL.0796-97-2250(香美町小代観光協会) |
時間 |
自由にどうぞ。 |